準備(5)
準備(5)
医薬品
遍路中にできる肉刺、万が一の病気などを想定して準備。
・薬 血圧、尿酸値の薬。ロキソニン等の解熱鎮痛薬。
・消毒液 マキロン
・ガーゼ
・テーピングテープ 伸縮性あるものを選択。
25mmと50mmを準備した。
・肉刺の治療のための安全ピン
ライト
暗くなるまで歩くことは避けるつもりだが、安全のためにトンネルなどで対向車に自分をアピールする事にも使える。
インソール
体力づくりのため最近20km程度あるく。
幸い肉刺とかはできないが、足の裏全体がしびれるように疲れる。
靴についていたインソールは、足に合うように加工してもらったが、あまりクッション性がなさそう。
インソールもいろいろ種類があるが、あまり分厚いと靴が窮屈になる恐れがある。
シェーバー
軽量化の為ならT字剃刀が一番。
だけど髭剃りの為に石鹸を塗るのも面倒くさいし、慣れてないと血だらけになる恐れがある。
ブラウンのモバイル用シェーバーを購入した。
電池式なので充電ケーブルが不要で軽いし、とりあえず髭は剃れる。
ガイドブック
お遍路さんはかなりの確率で「四国遍路ひとり歩き同行二人」というガイドブックを持っている。
但しこの本は地図の表記が統一されてなく使いにくいという声も大きい。
そこでコンパクトな「Shikoku Japan 88 Route Guide (2023)」という英語表記のガイドブックを購入した。
コンパクトで価格も安く、簡単な英語が苦ではないなら絶対にお勧め。アマゾンで1980円だった。
コメント
コメントを投稿