20日目 34番種間寺、35番清瀧寺から三陽荘
20日目 34番種間寺、35番清瀧寺から三陽荘 31.96㎞
また間違えた
今日はちょっと距離が長そうなので、朝6時30分に出発。
空気がひんやりして気持ちがいい、しばらく歩いているとランニング中のおじさんから道を間違っているとの指摘を受ける。
慌てて引き返した。
ランニングおじさん有難う。
お接待
種間寺へ向かう途中、農家のおじさんからミニトマトをお接待としてもらう。
これが本当に甘くておいしい。
昼食に食べることとした。
種間寺は工事中でちょっと残念な姿。
でも納経所で、歩き遍路だとわかると、ちょっと懐かしい感じのビスケットをお接待としていただいた。
清瀧寺
清瀧寺へはややきつい遍路道を行くと山門につく。
車遍路じゃ見られないところだ。
ここで、昨夜一緒の宿だった女性遍路さんと一緒になる。
境内で貧しい昼食となった。
ミニトマトとビスケット、そしてみかん以上。
女性遍路さんはここで切り上げて、これから帰るそうだ。
互いの無事を祈ってお別れ。
遍路道
12時30分に清瀧寺を出て、本日の宿三陽荘を目指す。
ここからが長かった。
まだ時間に余裕があると思い、3.2㎞の山道の遍路道を選んだら予想外のきつさ。
特に岩だらけの下りが長く続くのはこたえる。
結局宿に4時前につくはずが、5時を回っていた。へとへと。。。
三陽荘
今日の宿三陽荘は天然温泉の旅館。
温泉の大浴場でリラックスできた。
食事もまあまあ、アルコールはちょっと高いけどこんなもんか。
でも焼酎のお湯割りの薄さには文句を言った。
食事の席で昨日宿が一緒だった、おじさんと一緒になった。
農家をやられてて、比較的暇な、3月と11月に区切り打ちをしてるとの事。
生ビール、日本酒の3種のみ比べ、ダバダ火振りのお湯割りで今日はお終い。
コメント
コメントを投稿